モラハラ夫と離婚するかどうか迷っているなら、一度法律相談をうけてみる事をおすすめします。なぜかというと、モラハラ夫と円満離婚をするというのは、非常に難しい。という事は、あなた自身薄々感じておられるはず、、、。あなたがどれだけ、言葉を投げかけても、変わってはくれなかったですよね。色んな想いがあると思いますが、モラハラ夫に対して、あなたの意見は全て無視されてしまいます。

離婚するしないはともかく、まずは法的にどんな選択肢があるかというのは、あなたの人生の幅を広げる事が出来ますよね。

モラハラについて弁護士に離婚の相談をすると

まず、モラハラ夫の事を弁護士に相談をすると、十中八九別居をする事をすすめられると思います。一緒に生活をしながら離婚の準備をするのは、精神的にも非常に苦しいでしょうし、あなた自身の身が危険になる可能性もあるからです。別居については、実家、友人宅、支援センターなどでシェルターを紹介してもらったり、シングル用のアパートなども最近増えてきています。

別居の状態が出来上がると、離婚成立に向けて弁護士が動いてくれます。

弁護士は、あなたの窓口になってくれます

モラハラ夫でよくあるのが、あなたがいない事に対して、実家やあなたの友人周りを探しまわったりと、あなたを連れ戻そうとしてきます。あなたがお仕事をしていれば、勤め先まで遠慮なくやってきてその場で暴言を浴びせて、職場であなたの居場所をなくそうとしたりと、お構い無しです。

そこで別居と同時に弁護士がモラハラ夫に連絡をして、今後の連絡はすべて弁護士まで、としてくれます。そうすると、弁護士が代わりにモラハラ夫と離婚の交渉などもしてくれるため顔を合わせる必要がなくなります。ただ、離婚にはそう簡単には応じないため、調停、場合によっては裁判まで発展する事も十分あるでしょう。

弁護士を選ぶときに気をつける事

弁護士に依頼をする事で、あなた、あなたの子ども、両親は精神的にかなり楽になる事がわかるかと思います。ただし弁護士は誰でもいいのか、というとそうではありません。

モラハラの離婚というのはまだまだ表に出てくる事が少ないですし、精神的な被害を証拠とするのが、難しいデリケートな問題です。そのためモラハラに関しての経験、理解が少ない弁護士に依頼をすると、話したところで負けると思う、我慢されたら、というような形で、引き受けてもらえない可能性も十分あります。そういったデリカシーのない発言によって、心痛めてしまう事も多々あると思います。

そこで見分け方として。弁護士に相談をした時に、上から目線な物言い、「○○しなさい。」というような人を支配するような口調で話をしてきたら、その弁護士はモラハラについて理解がないので、絶対に任せない方がいいでしょう。

モラハラに対して理解のある弁護士を探すなら

弁護士に対して率直に聞くのが良いと思います。

「モラハラの離婚事件でのご経験はありますか?」と。
聞くのが怖いような雰囲気であれば、その弁護士はあなたに向いていないということです。

やっぱり、弁護士っていっても、ピンキリですからね^^;
先生と呼ばれて、偉そうにふんぞりかえるような人もいれば、親身になって話を聞いてくれる人まで、本当に様々です。
まず、あなたの心の問題を大事にしてくれる人であれば、あなたが話しやすい雰囲気を作ってくれますから。

モラハラって本当にデリケートな問題です。なので、出来るだけ理解ある人に聞いてもらいたいですよね。

ですので弁護士探しには、詳しく状況を確認して案内してくれる窓口を利用するのがおすすめです。DVを受けられている方は、命に関わるので、早急に相談して身の安全を確保して下さい。