モラハラ夫との別居で気をつける事 公開日:2022年5月16日 モラハラ モラハラ夫と離婚をするのは、なかなか難しいものがあります。根本的にモラハラ夫というのは、自分が悪いとは思っておらず、相手をコントロールしようというアダルトチルドレンのため、妻から離婚を申し出てもうまくいかない事が多いです […] 続きを読む
離婚で子供の気持ちや影響を考える4つのポイント 公開日:2022年5月11日 子供について 離婚を子供に伝えるというのは、親としてすごく大切な役目です。私の友人も離婚を考えつつも、子供がまだ小さいという事もあって、子供の気持ちはどうなるんだろうか、その後の性格にも影響があるか、と不安になっていました。それは当然 […] 続きを読む
離婚を考えて別居したい時の注意点 公開日:2022年5月8日 離婚調停 離婚を考えておられる方、別居を始める際には、いろいろ考慮すべき点がいくつか存在します。 自分にとって、少しでも有利に離婚を進めたいなら、夫婦には、本来、”同居義務”があります。 ですから、勝手に出ていくことは、「悪意の放 […] 続きを読む
親権停止の申し立て手続きについて条件や期間を解説。 公開日:2022年5月5日 子供について 平成23年の民法改正によって、「親権停止」という制度が新たに設けられました。この「親権」とは、親が子供の世話をしたり、教育を施したり、財産を管理したりする権利と義務の総称をいいます。 核家族化や地域のつながりの希薄化など […] 続きを読む
モラハラに強い!弁護士の選び方と注意事項! 更新日:2022年5月11日 公開日:2022年5月5日 モラハラ モラハラ夫と離婚するかどうか迷っているなら、一度法律相談をうけてみる事をおすすめします。なぜかというと、モラハラ夫と円満離婚をするというのは、非常に難しい。という事は、あなた自身薄々感じておられるはず、、、。あなたがどれ […] 続きを読む
DV離婚で証拠になるものは?暴力以外のDVの種類 公開日:2022年4月30日 DV問題 メスティックバイオレンス、通称DVはもはや一般的な言葉として広く知れ渡っていますよね。家族、恋人など近い距離の人からふるわれる暴力としてDVという言葉が用いられています。この恋人間、夫婦間で起こる暴力というのは昔からあり […] 続きを読む
離婚調停の際に夫の現住所がわからない・夫が応じてくれない場合の対策 公開日:2022年4月26日 離婚調停 離婚のために家庭裁判所に調停の申し立てをした場合、調停の日にち等の連絡を家庭裁判所側が、夫の方へ送らなければいけません。ですので、絶対に相手の住所は、絶対に知る必要があります。 本籍地の方の役所では、住所もちゃんと登録さ […] 続きを読む
離婚弁護士の選び方や費用の相場を知りたい時は、偽物に気をつけて! 公開日:2022年4月24日 弁護士 弁護士に離婚の相談をしよう、という気持ちになっても、どこに行けば弁護士に相談できるのか知っている人はあまりいないですよね。 弁護士を探す方法としては、いくつかありますが、電話帳で見つける、弁護士会を経由して紹介を受ける、 […] 続きを読む
面会調停の流れと離婚成立後に子供と会える頻度について。 更新日:2022年5月5日 公開日:2022年4月22日 離婚調停 離婚後または別居中に子供を養育していない方の親が子供と面会することを「面会交流」または「面接交渉」と呼び、親としての当然の権利として認められているものです。 しかしながら、面会の内容や方法について、両親間で話し合いをして […] 続きを読む
離婚調停の流れ 調停初日までの期間、必要な持ち物、服装など 公開日:2022年4月20日 離婚調停 離婚調停の流れをまとめておきます。まずは、家庭裁判所へ書類提出し、調停申立てるところから始まります。申立ては、離婚をしたい相手に同意を求める必要はありません。調停申立書を提出した後、家庭裁判所からの呼出状の到着を待ちます […] 続きを読む